広告 ブログ

実際に使ってわかった、コーヒーで使うフィルターの違い!

ドリップコーヒーやサイフォンコーヒー、プレスコーヒーなどさまざまな淹れ方があるコーヒーですが…

共通して使うものがあるのです。それがフィルターです!!

そのフィルターにも3種類あるのは知っていますか?

この記事ではその3種類の違いを特徴や実際に使ってみた感想で比べていこうと思います。

ゆっくりご覧ください。

アフィリエイト広告を使用しています。

3種類のフィルター

大まかに分けてフィルターには、

」「」「金属」の3種類があります。

 ・・・<ペーパーフィルター

 ・・・<ネルフィルター

金属・・・<メタル(ステンレス)フィルター

このようにそれぞれ呼ばれることが多いです。

それぞれの特徴は?

味は変わるの?

3種類のフィルター、それぞれの材質が違うということは特徴も味も変わりますよね。

ではさっそく比較していきましょう!

フィルターを比較してみよう

「材質によってどのような違いがでるのか、味はどう違うのか、」

3種類それぞれの特徴を書いてきます。

ペーパーフィルター

さらに詳しく知りたいという方はこちら👇

ネルフィルター

さらに詳しく知りたいという方はこちら👇

メタル(ステンレス)フィルター

悩んでいる人がいたら参考にしてほしいのですが、

わたしの場合だと、洗いものが苦手なので洗わなくてすむペーパーフィルターをよく使っています。

選ぶ理由なんてこんなんもんです。

自分が楽しくコーヒーを淹れられるものを選んでくださいね!

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回は3種類のフィルター、「」「」「金属」の価格やお手入れ、特徴をわたしの感じたままに書いてみました。

これからコーヒーを淹れる人、新しい抽出器具や方法に挑戦したい人の参考になれば幸いです。

別記事では「ドリップコーヒーのおすすめ器具」や「サイフォンコーヒー」なんかを書いていますので、ぜひご覧ください。

ではでは(^O^)/

-ブログ