広告 ブログ

プロも愛用しているハリオ、その理由を3選ご紹介!

他にもメーカーがたくさんある中でなぜハリオ?

そんな疑問にこの記事では答えていきます。

その理由は何なのか、それはあるのです!

特にV60シリーズの構造により、美味しいコーヒーをさらに美味しくしてくれるのです。そんな魅力を伝えつつ、なぜその形なのか、その理由を実体験も交えながら紹介していきますのでごゆっくりご覧ください。

※アフィリエイト広告を使用しています。

ハリオはどんな会社?

コーヒー器具を売っているイメージのハリオ、実は耐熱ガラスメーカーなのです。

国内唯一の耐熱ガラスの工場を保有していることでも有名!

そんなハリオから販売されている「V60」と呼ばれる商品が1番有名かなと思います。

スペシャルティコーヒーの世界大会で使われたことがきっかけで世界にその名が知れ渡った「V60

もちろんフレンチプレスやサイフォンなど一般的な抽出器具も取り揃えており、見た目のおしゃれさから機能性まで兼ね備えたものが多く揃っています。

さっそくその魅力を紹介していきましょう。

ハリオを使う理由3選

ハリオを使う理由は、形に秘められた3つの構造にあります。

・円すい形

ドリッパーの形が下に長くのびているため、お湯がコーヒーの粉に触れている時間が長くなります。

注いだ速度のまま下に落ちていくので、自分の加減で濃い薄いの抽出がしやすくなるのです。それによりコーヒーの「美味しい部分」を余すことなくお湯に浸透させることができるので、抽出不十分になりにくくなります。

・スパイラルリブ

ドリッパーの内側を見ると螺旋のような溝があるのですが、これがスパイラルリブと呼ばれています。

この溝があることにより、隙間ができて空気の抜け道ができます。そうすると炭酸ガスが抜けてしっかりとコーヒーの粉の中までお湯を浸透させることができます。そのおかげでなにか物足りないコーヒーになるのを防げます。

・抽出口が大きい

他のメーカーと違って抽出口が大きな1つの穴になっています。これはお湯が下に溜まらず流れ落ちるので安定した抽出が可能となります。

さらにお湯を注ぐ速度を変えることができ、ゆっくり注げば濃く、早く注げば薄くしたりと調整がしやすく、自分好みにコーヒーを淹れることができます。

ただ、注ぐ速度の調整は味にダイレクトに影響するので最初は難しいかもしれません。でも注ぎ口が細いドリップケトルなど道具があれば調整も楽になるので紹介していきますね。

V60ドリップスケール ¥7,700

👆こちらは粉やお湯の量をはかるだけでなく、時間まで測れるスケール(はかり)です。いろんな道具を用意するのはめんどくさいわたしはこれ1台で重さも時間も測れるので、かなり重宝しています。

V60ドリップケトル・ヴォーノ ¥4,730

👆こちらは細口になっているのでお湯を注ぐスピードの調整が楽にすることができます。

ただ、お湯の温度を調整して淹れたいという方はハリオではないのですが、電気ケトルで沸かすときから設定できるものもあります。参考までにわたしがつかっているものを載せますので見てみてください。

ハリオV60の抽出方法

ここではV60を使った抽出方法を紹介していきますね。

道具が知りたい方のためにおすすめの道具をあとで解説します。

さっそく抽出していきましょう

準備するもの

・コーヒーの粉(中挽き) 17g

・ハリオのドリッパー V60

・コーヒーサーバー

・スケール(はかり)

・ドリップケトル

・お湯(96℃) 320ml
ペーパーフィルターを濡らすお湯は含まれておりません

抽出方法

1、準備

・お湯を沸かす だいたい92~96℃

・ペーパードリップにお湯をかける
こうすることで紙臭さをなくし、サーバーも温められます

・サーバーに落ちたお湯をカップにいれ、温めておきます

・ドリッパーに粉をいれます

2、注ぎ

・スケールの上にサーバー、ドリッパーをセットして、重さを0にします

・タイマーをスタートしてから注ぎはじめます

・320mlを4回、80mlずつ抽出しましょう

・必要な量、抽出が終わったらカップに注いでコーヒーを楽しみましょう

ポイント

・最初にコーヒーの粉にお湯をかけるときは全体が濡れるようにいれます

・最初にお湯を注いだら、蒸らしのため30秒待ちましょう

・今回は分かりやすく注ぐ量320mlを単純に4で割りましたが、最初の量を100ml~110mlにして残りの量を70mlでいれるなど変化をつければ味わいも変わります

ハリオのドリッパー、おすすめ4選

今回はハリオを使ってみたいという方向けに、ドリップコーヒーが淹れられるセットを4選ご紹介します。

「いろんな抽出方法がある中でなぜドリップコーヒーなのか?」

淹れるワクワクと種類の多さが決め手!

V60オリーブウッドスタンドセット ¥13,200

👆こちらはオリーブウッドのドリッパースタンドがセットになったインテリアにも馴染むおしゃれなセットとなっております。

V60コーヒーサーバー02セット ペールグレー ¥2,200

👆こちらはセラミック製のドリッパーセットとなっております。初めてだとシンプルなこのタイプが良いかなと思います。ちなみにわたしもこれを初めて買って、いまでも愛用しています。

ビーカーサーバー&ドリッパーセット ¥3,850

👆こちらは少し変わったもので、下のサーバーがビーカーになっている組み合わせです。他の人と違うものが欲しいと思っている方はこれ一択ですね。

Glass Coffee Maker ¥4,950

👆こちらはフィルターがステンレス製になっているので、ペーパーを買うことなくそのまま抽出をすることができます。手間をなくしたい方や紙のにおいが苦手という方はこちらがおすすめです。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ハリオを使う理由を3選、書かせていただきました。ペーパードリップは比較的簡単にコーヒーの抽出を楽しめるものです。

これが絶対という道具はありませんが、自分のお気に入りの道具を見つける助けになればいいなと思います。それと別の記事にはペーパードリップの抽出方法も簡単ですが書かせていただいていますので一読ください。

ではでは(^O^)/

-ブログ