
残念ながらディカフェコーヒーは家で作れないのです。

ではどうやって作られているの?
そもそもディカフェコーヒーとは?

なぜ家で作れないのか、ディカフェの作られる工程からディカフェという意味までお答えしていきましょう。
まずはデカフェコーヒーとはカフェインを除去したコーヒーを指します。
そしてカフェインを除去する技術を持った会社が行っていますので、家ではディカフェコーヒーというものを作るのは難しいです。
詳しく解説しつつ、最後におすすめのデカフェコーヒーも紹介していきますのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。
※アフィリエイト広告を使用しています。
目次
デカフェコーヒーって家で作れるの?

まず自宅でもデカフェコーヒーを作る、つまりカフェインを抜くことはできるのかと疑問に思った方、

ご自宅でデカフェを生み出すことは難しいです
そもそもカフェインは水(お湯)に溶け出していくので、当然抽出をすればカフェインは入ります。
なので正しい方法で取り除かなければ抽出するたびにカフェインがでてきてしまいます。
では溶け出さないほど何回も繰り返し抽出をしたらいいのではないか。
今度はコーヒー自体の風味が抜けて美味しくなくなってしまいます。これらを踏まえると自宅でカフェインを抜くことが不可能に近いことが分かります。
デカフェとは

デカフェとは、コーヒーの中に含まれるカフェインが90%以上除去された状態を指します。よく「カフェインレス」や「ノンカフェイン」という言葉も一緒に耳にするかと思いますのでその違いも解説しますね。

デカフェコーヒーはアメリカなどではカフェインを摂取したくない、敬遠したいなどの健康上の理由などから飲まれており、市場で約10%を占めるほど周知されています。また、ヨーロッパではきびしい規格があるほどデカフェは一般的なものとなっています。
日本の基準は全日本コーヒー公正取引協議会で90%以上除去され一定の基準をクリアしたものがデカフェとして販売することができますが、ヨーロッパほど厳しい規格では ありません。
カフェインを取り除く方法3種類

カフェインを取り除く方法は基本的に生豆の状態で、コーヒー豆の中のカフェインを除去しています。基本的に3種類の方法で除去されているので、方法とメリット、デメリットをそれぞれ紹介しますので参考にしてください。
有機溶媒法
難しい言葉で書いていますが簡単に言えば薬品を用いて科学の力で除去する、世界で初めての脱カフェイン方法なんです。
※有機溶媒とは、水で溶けないものをとかすことができる液体の総称です。



水法(ウォータープロセス)
一般的には水に有機溶媒を溶かして生豆からカフェインを除去する方法を言います。
ただ現在では一般的にスイスウォータープロセスというスイスウォーター社が世界で唯一行っている脱カフェイン方法が有機溶媒を使わずに水だけで除去するというものです。今回はそちらをご紹介したいと思います。



二酸化炭素法
超臨界二酸化炭素抽出と呼ばれている方法で、二酸化炭素(と水)を高圧と温度で除去するのですがかなり難しい内容となりますので仕組みは割愛させてもらいます。



デカフェコーヒーのおすすめ5選
デカフェコーヒーは妊婦の方や授乳中の方だけでなくカフェインが苦手であったり、カフェインを摂取すると眠れなくなる方、あとはコーヒーを飲みたいけど少し苦手意識がある方も最初の1歩としてもご活躍できると思います。
逆に普通のコーヒーを飲んでいたけどカフェインを抜いたものを飲まなければいけなくなったときは深煎りのものから試していくと物足りない感を防げるかなと思います。
ただ、本当にカフェインが除去されているのか、海外から仕入れているのだから安全面が心配だと思われる方も多くいると思います。
そこで今回はわたしのおすすめでもあるデカフェコーヒーを専門に販売しているサイトを紹介させていただきます。

👆こちらは自身の体験を活かしてデカフェコーヒーを専門に扱っているサイトです。
さらに製造ロットごとにカフェイン除去の検査証明書を提示してくれる工場を選定して購入、それらを我々購入者にも公開しており、さらに購入したデカフェコーヒーもカビを取り除くハンドピックまでしていて安全や健康に対する意識が高いのがうかがえます。
フレーバーがついているシリーズもあるので、香りを楽しむことができますのでそんな方におすすめです。
2、デカフェ サクラブレンド 2025 150g ¥1,512
👆こちらは世界中のいろいろな方が焙煎して販売している通販サイトです。
コーヒー豆も品質が高いスペシャルティコーヒーを使用しているので、コーヒーの味わいを楽しみながらディカフェコーヒー飲むことができます。
品質が高いコーヒーを味わいたい方はこちらがおすすめです。
3、カフェインレスコーヒー豆 デカフェコロンビア 200g 通常価格¥1,420
👆こちらは不必要な農薬を使用しないなど、誠実な生産者さんから仕入れている安心な通販サイトです。
ディカフェコーヒー以外も扱っているので、もしディカフェコーヒー以外も手軽に飲みたい方はこちらがおすすめです。
👆こちらは東京などに店舗も持っているコーヒー屋さんの通販サイトです。
2つ目に紹介したところと同じスペシャルティコーヒーを取り扱っている通販サイトですが、大きく違うのが店舗でプロが淹れたコーヒーも楽しめることです。
自分で淹れるだけでなく、プロの味も楽しみたい方はこちらがおすすめです。
5、コーヒーメーカーとコーヒー豆の定期サービス【パナソニック公式】

こちらはデカフェコーヒーを専門に扱っているわけではないのですが、誰もが知っている会社からコーヒーメーカーのレンタルとコーヒー豆が定期便になっているサイトです。
直接デカフェコーヒーが買えるわけではないのですが、レンタルできるコーヒーメーカーに「デカフェコース」というモードがあり、そのモードはデカフェコーヒーを抽出するときに蒸らしと抽出を最適にしてくれますので、味わいに物足りなさを感じることが減るかなと思います。
コーヒーメーカーなら自身で抽出することがないので時間がない方でもデカフェコーヒーを楽しんでいただけるかなと思います。
スペシャルティコーヒーが気になった方は別記事の「スペシャルティコーヒーとは?」も合わせてご覧いただき、豆をお選びください。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回はデカフェコーヒーの疑問からカフェインを取り除く方法、それと少しだけわたしのおすすめも書いてみました。
この記事を読んで少しでもデカフェのことを知ってもらえればと思います。
ではでは(^O^)/