よく聞く酸味と苦味、苦味はコーヒーのイメージの定番でその苦みが好きな人が多いと思います。逆に酸味だと苦手な方が多いと思います。
でも酸味はコーヒー本来が持つ美味しさなのです。そして苦味は焙煎することで生まれる美味しさなのです。
では酸味とは、苦味とはどんなものなのか詳しく書いていますのでぜひ見てみてください。
※アフィリエイト広告を使用しています。
酸味とは?
酸味と言っても梅やレモンによる強烈な酸味、発行食品などくせのある酸味、くだもの特有の甘酸っぱい酸味と様々です。
ではコーヒーの酸味とはどれなのでしょうか。下記の豆知識で実の種と言っているのでお分かりでしょう。そう、くだもの特有の甘酸っぱい酸味が美味しいコーヒーの酸味と呼ばれているのです。
フルーツの酸味が苦手な方はコーヒーの酸味もちょっと厳しいかなと思いますが、くだものにもみかんやりんご、イチゴなどの種類によっても感じる酸味が違うので自分自身にあう産地があるかもしれませんし、くだものの酸味だけでなくカカオが多く含まれたチョコレートのようにコクの中にある酸味もあるので、色々なコーヒーを飲んでほしいですね。
個人的にはブラジル産のナチュラル処理されたものはかなり酸味が強いように感じられますし、エチオピア産やコスタリカ産はくだものにより近く香りがいいものも多く、ハニー精製などされたものは甘みが強くその中に爽やかな酸味を楽しめます。チョコレートのようなコーヒーだとグアテマラやコロンビアあたりが個人的には感じれるかなと思います。
体験してみたい方は👇を見てください。
国内最大級!スペシャルティコーヒーのショッピングモールPostCoffee
苦味とは?
苦味も当然薬のような刺激の強い苦味や野菜(特にじゃがいもなど)の青臭い苦味、砂糖を焦がしてキャラメルにした甘苦い苦味があります。
これも当然ながらキャラメルのような苦味があるコーヒーは美味しいですよね。
苦味に関しては、やはりコーヒー=苦いものというイメージがある以上苦味があるからこそのコーヒーという方もいれば、その苦味があることで飲めないという方もいるかと思います。
苦味を楽しむなら中煎りや深煎りなどローストの度合いで苦味の強弱を楽しんだり、苦味のなかにはあるコク、例えばはちみつのようなコクが含まれていたり、みかんのような甘酸っぱさのなかにある苦味を感じれたりするものもあります。苦味があって飲めないという方はまずはくだもののような甘みや酸味、コクがあるもの、たとえばグレープフルーツのような酸味と苦味、キャラメルのような甘さと後味にくる苦味などを飲んでみるといいかもしれません。
試してみたい方は👇をご覧ください。
国内最大級!スペシャルティコーヒーのショッピングモールPostCoffee
コーヒーの豆知識
もともとコーヒーはコーヒーノキになるコーヒーチェリーと呼ばれる赤い果実の種を収穫、処理、焙煎(焼く)することでコーヒー豆になります。
コーヒーの酸味はコーヒーチェリーの実のときに本来もつ美味しさがその処理方法や生豆のエイジング(熟成)で変化したり、さらに引き立ったりするものです。対して苦味は焙煎(焼く)することでその焙煎度合いによって香ばしさとともに酸味、コク、甘みの強弱に変化が生まれ、苦味の中にコクや酸味があったり、オトナ味のお菓子を味わっているかのような甘みの後味に苦味を感じるコーヒーなどがその焙煎人によって生み出されるものです。
このように酸味は生まれ持ったものが変化や進化したもの、苦味はあとから引き出された美味しさ、スパイスや調味料のような素材をさらに美味しくするものだと思ってください。
コーヒーチェリーについて詳しく知りたい方は別の記事にある生育方法と構造を見てくださいね。
最後にコーヒーも生鮮食品のようなもの、当然時間が経過すれば味は落ちます。 空気に触れることで酸化進んだり、経年劣化のように埃っぽい味になったりするので、別の記事で雑味3選内にあるコーヒー豆の保存方法もご確認ください。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回は酸味と苦味に絞って解説させていただきました。
苦味はコーヒーの代名詞で好きな方もいるかと思います。なので苦味の中にも酸味や甘み、コクがあってそれと合わさるとさらに美味しいコーヒーになるというのを知ってもらえたら嬉しいです。
酸味は苦手な方が多いと思いますので、まずは酸味=美味しくないではなくその中でも種類があって、甘みを含んだ酸味など様々な種類の酸味があるので、わたしのようにカカオのような酸味なら深み(コク)があって飲める場合もあるのでぜひ試してみてください。
ではでは(^O^)/